最近読んだライトノベルと一般文芸の感想

ブログを復活していこうかなと。ダサい話になるのだが、他人の発言が嫌すぎてブログを一回消してまた作り直して。数ヶ月はTwitterで楽しいなを書いてたしまぁその方が楽でこれからもそうしてくのだろうけど。一作一作毎にはTwitterで書いて、気が向いた時にブログで書いてこうかと。はっきしな気持ちだけどやはり時代が流れて時代遅れとなるのかもしれないけどブログは楽。そしてブログが一番向いてると。

 

簡単にここ数カ月読んだヤツを簡単過ぎる感想並べていきまっせ

仔羊たちの聖夜

仔羊たちの聖夜(イヴ) (幻冬舎文庫)

仔羊たちの聖夜(イヴ) (幻冬舎文庫)

 

過干渉な親により子供の道が行き詰まっていくという物語が、コレだけは自分の都合によりうわぁあとキツさとエグさを感じてしまう。随分、地獄みたいなエグさなのに最後はラブコメするんかいという嫌らしさ。

 

 

スコッチ・ゲーム (幻冬舎文庫)

スコッチ・ゲーム (幻冬舎文庫)

 

すげえ好きです。タカチ!!!タカチタカチタカチ。

 

 

依存

依存

 

母ちゃんが野崎まどが描くミステリアースな女性像で、まさかねぇと思ってしまった。あるいは白面のモノとか。好きです。

 

俺の妹がこんなに可愛いわけがない13 あやせif

 

読んでて何かゲームのシナリオぽいなぁと思ってたけど、どうやら過去のゲームのシナリオから手直ししてのらしい。伏見つかさは会話劇がメインの作家なのに意外と分かるモンなんだなと。

 

エンドレスリセット

駄作。ループモノと異能バトルモノのハイブリッドと言ったら言葉良いんだけど。主軸のループモノがマジで酷い出来で、面白いと感じていた異能バトルとかキャラの部分も台無しにしてしまうレベル。かなり酷い。

 

ウィッチクラフトアカデミア

めちゃ面白い。地の文と台詞の気持ちよさと話の盛り上がるべき後半はきちんとドライブ感を保って面白い。マジで楽しい一冊。おすすめ。

 

クラスでバカにされているオタクが〜

かなり文章とストーリーの流れがキツいなと思ったけど。マジで好き。嫌いなところもあるけどこーゆーところが好きって言うときの好きって本当に自分のすきなんだぁと。コレは面白いより圧倒的に好きな作品。何だかんだで好きなんだよなぁ

 

夢に現れる君は、理想と現実と僕の過去

めちゃくちゃ好き。多分今年の新作でコレを越えることが無いって位に圧倒的に好きで面白い。園生凪というライトノベル作家は続けてもらわなきゃ、私は困る。愛です。

 

秋山野要は愛されている。

秋山野要は愛されている。 (電撃文庫)

秋山野要は愛されている。 (電撃文庫)

 

手堅い。とも思ったけど。水野良グランクレスト戦記のあとがきで1巻の時は、続きが無いとも思って出し惜しみ無く全力で行くと言うのが頭によぎった。結局1巻は出し惜しみないけど、キチンと繋げられてたしな。ソレがコレに無い。続きを想定して控えるくらいなら全力でいってほしい。

 

世界は愛を救わない

世界は愛を救わない (講談社ラノベ文庫)

世界は愛を救わない (講談社ラノベ文庫)

 

デビュー作でも思ったけど、この作者の文章かなり苦手。読み辛い。結局はマイノリティな人間の恋愛のお話し。まあまあ悪くなかったくらいの面白さ。

 

冥王と獣のダンス

冥王と獣のダンス (電撃文庫)

冥王と獣のダンス (電撃文庫)

 

マジでオールタイムベストに食い込みそうになるくらいの傑作。かなり上遠野浩平作品の中でもお気に入り。この作品が好きで86をしゃらくさいって感じる自分の感覚に疑問を覚えた。がそんなことよりコレはマジでオモロイです。

 

ここは10年くらい前の好きなラノベ10選

最近の作品も分からない。昔の作品の話ばかりする。そしてなろう系やカクヨムとかのweb系も取りこぼしまくってる。ならいっちょ10年くらい前の作品をガッツリべしゃってその気持ちをここに置いていこう。そして振り返ってばかりでソッと涙を溢す自分を殺してニッコリ笑ってやるもんね。

(誰か最新の青春恋愛モノとかラブコメ教えて欲しいな。。。)

 

以下、マジで思いついた順にあー好きだったなぁ。。。てヤツを書いてく。

まぁ10年くらい前ににスタートしたを基準で考えるからヨユー。くらいとつけてるから誤差はあるよん。内容はうろ覚えなのは老化では無くて単純に頭が悪いだけだから。。。

 

令和だよ!!!ここで断ち切って未来へいこー。老害だってラノベが読みたい。

1.丘ルトロジック(2011年〜)

当時は西尾維新の影響を受けてるとか言われてる作家がちらほらいて可哀想だな。。。てのが数名いてドンマイケルて気持ちだった。確か風景が異様に好きな男が何かコーヒーめっちゃ好きなヒロインとオカルト的な事をなんか解決したるぜ?的な話だったような。。。1巻の後半の疾走感とかキャラの曲者感が好きな作品だった。後、2巻の棒振り回してる姉ちゃん。作者は一回ラノベから去って数年後また戻ってきて。そして消えた。帰ってきて。。。

 

2.東京皇帝北条恋歌(2009年〜)

東京皇帝☆北条恋歌 1 (角川スニーカー文庫)

東京皇帝☆北条恋歌 1 (角川スニーカー文庫)

 

この作品の事を思い出すといつも3巻くらいのワンダーモモのパロディを思い出す。基本、パロディ(特にプリキュア関係)で笑うことはライトノベルでは無いのだけれどもクスリとしてしまった。やっぱりストーリーのSFな感じとかキャラのポップさとかおもろいところはたくさんある魅力的な作品だけども一番は竹井10日の文章なんかなぁ。

 

3.空色パンデミック(2010年〜)

空色パンデミック1 (ファミ通文庫)

空色パンデミック1 (ファミ通文庫)

 

結構、紙の本で読まんと楽しめん作品だよなぁと思ってたらKindleが無い。紙の本で読むしか道がない。て感じで仕掛けが毎回あった記憶でソレをしゃらくせえと思いつつ、何だかんだでこーゆーのが好きなんだよな。。。て作品。セカイ系?ぽさもあったような。。。ともかく好きだったなぁで次に進みます。

 

4.ミスマルカ興国物語(2011年〜)

自分のライトノベル読み始め位に林トモアキに出会って本当に良かったな。自分がイメージしてた偏見まみれのライトノベルのイメージの通りで。それでぶっ飛んだ面白さで。ミスマルカも活き活きとした多くの登場人物がシリアスやったりコメディやったり、度胆抜かれる超展開やっちょーテンションテンション高く読んでた。ライトノベルのおもろいところ好きなところが超絶面白くたくさんあった。続き。。。出るんだよね。。。?

 

5. AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜(2008年〜)

厨二病スクールカースト。特にスクールカーストの空気が悪という風潮が凄く苦手で。空気読んでるだけじゃんて感じで。この作品にもソレもあるけど何のかんの楽しめた記憶。。。厨二病スクールカーストセットでやると読み味がかなり似ている気がするんだよなぁ。。。

 

6.GENEZ(2009年〜)

深見真のアッサリというか渇いたというかそんな感じの文章なのに心にグサリと来るんよねぇ。この作品は何か獣の遺伝子的なパワーがあるパワードスーツでガシガシ戦うアクションものだったと思うけど。やっぱり好きなのよねぇ深見真

 

7.純潔ブルースプリング(2009年)

純潔ブルースプリング (角川書店単行本)
 

十文字青デビュー作。すげえ何か薄暗いというか退廃してる世界観?の割に出てくる登場人物はポップなキャラの青春グラフティ。けどやっぱりどことなく薄暗いんだよなぁ。だからこそ眩しいのかもしれんが。好きだよ。

 

8.クズがみるみるそれなりになる「カマタリさん式」モテ入門 (2011年)

石川博品の入りはネルリじゃなくてこの作品だった。デデンとコミカルさが気持の良いコメディ色強めのラブコメ。あれ。。。?コレ位しか記憶に無い。コレが好きで後の石川博品作品追いかけてもっと好きになっていたのに。

 

 

9.紫色のクオリア(2009年)

紫色のクオリア (電撃文庫)

紫色のクオリア (電撃文庫)

 

もう良いだろ。散々ネットで言われてきたろ。。。きっとまだ言われてるだろうからフツーに検索してみて。。。ループモノだよん。二部構成で後半が面白いよん。

 

10.ヒカルが地球にいたころ……(2011年)

"葵" ヒカルが地球にいたころ……(1) (ファミ通文庫)

 

何なんすかね。やっぱり野村美月の作品が大好きで。青春恋愛モノのライトノベルが基本好きなジャンルなんすけど1番好きなヤツはなーに?て考えると間違いなくこの作品は絶対に候補に入る。源氏物語をテーマ?モチーフ?の青春恋愛モノ。また主人公と幽霊の少年の友情も良いんだよね。。。あー。。。マジで好きだなぁ。たぶんめちゃくちゃ好きだなぁ。やっぱり好きだなぁ、野村美月

 

 

以上、10作品

いつもだったらシュピーゲルシリーズとか暗闇にヤギを探してとかろーどぐらすとかはがないとか入れがちなんだけどさっさすがに飽きたわ。

 

後半投げやり気味になったのは飽きたのではなく、ほらやっぱりしたくなるじゃん昔話って。。。またしちゃうかもしれんじゃん。。。

 

前を向いて生きてきます。けどやっぱり過去も振り返ります。けどもさ立ち止まらないようにしていきます。

 

やはり意外と全部うろ覚えだな。そいじゃ明日に生きようとおもいます。さいなら。

 

ライトノベルのお話でした。解散!!!!

 

作品をつまらないと言わない事が本を愛してる事なんて決して無い。あり得ない。

多分感情がかなり混ざりつつ書いてるので何言ってるか分からん文章になります。

 

昨日。Twitterを見てたらうーんというtweetを見てて、仕事終わってイケてるミュージックに興奮してお風呂でラジオを聴きながらワハハとして、今ZAZENぽいことして。ウシ書くかいなと思ったので書きます。SATORIはマジ無理。無理無理。だって邪念雑念。明日を生きていくだけで精一杯。ワイの貯金額、悲惨で涙がいっぱいっぱい。なーんてね。と流せせないくらいには毎日ギリギリチョップ。けど深い崖へそうだ行こうとはならないぼんやり具合。ぼんやりしてたって生きていける。だって生きているのではなく。生かされてる。何度だって打ち込んでやるさ。生きてるのではなく。生かされてると。

 

本題、もやもやしたtweetについて作家さんが多分なんてこと無いtweetだと思うんだけど。オモロイ本に出会いたければ、つまらんと言う言葉を閉ざして。そしてオモロイ事を楽しく語ってる人に耳を傾けよう。その人は本を愛してるはずだからさ。

 

みたいな発言。

 

なるほど。。。良い話だ。素晴らしい話だ。心が爽やかになる。

 

と思えば良いのだけれど。まぁ言ってるこたぁ分からんでも無い。けど全然自分の中には腹落ちしてなくてこうやってブログに書いてるし。その人はそんな事を言ってるわけでも無いのだろうなぁとは、分かるのだけれども。

 

作品をつまらないと言ってる人は、本を愛してない。

 

そんな事を言ってるわけでないし。穿った目もあるのだろう。というかその人を逆に捉えたらそうなるよね??って押せる言い回しでも無いところがズルいなぁと。そんなんこっちが勝手に思ってるだけじゃんと。

 

実体験なのだけれども。つまらないと作品のことを言ってる人が面白いと言ってる作品が気になって。その人が自分の趣味と近かったらその人がオモロイ言ってた本を手に取る事はあるし。自分の中では、面白いとつまらないがパキッとしてる人のが。信頼できるでは無いな。けど読もうと思うな。別につまらんかったら正直に言えよという訳でなく。面白いの中でもグラデーションがあり。熱の灯り方が違うというのか?何か分かんない?そーゆーの。それは何でも面白いと言ってるそして、読んでみたいなぁと思わせる人の中でもあって。あっ。。。何かイマイチだったけど言葉選んでるや。とか本当に熱を全面に発して面白かったんだぁとか。何か分かるじゃん?そーゆーの??

 

話戻すけど。つまらないモノを言わないで面白いだけを発信していくことってマナーとか思いやりの話だと思ってたんだよね。ソレは他人に対しての配慮であって。愛があるとか無いとかの話ではない。間違いなく。それだけは絶対にあるわけ無い。いや分かるよ、つまらないと言ってる人が本を愛してないと言ってる訳ではない。そんな事は無い。ってさ。ズルい言い回ししてるモンな。けど愛の話であるわけ無いし。

 

本をつまらないと言う人が本を愛してないなんて事は絶対に無い。それだけはあり得ない。だって本を好きだから本を読むわけで。つまらんからつまらんと言うために本を読むなんて事は絶対にない。そんな事は言ってないのは分かってる。けどどうしても言いたくなるからまた言う。本を好きだから本を読むんだ。それがたまたまつまらんかったから。思いやりや配慮が足りないからソレを言っちゃうのかもしれないけれども。愛が無いなんて事は絶対に無い。やっぱり可笑しいわ。思いやりの話を愛の話にされるのはズルいなぁ。そして自分は本をつまらないと言う人でも自分と似たものが好きそうな人がおもろそうな本を読んで読みたいなと思ったら読む。つまらないと言ってるから信頼をするわけでは無いけれども。

 

思いやりの話で誠実だから本を愛してる。そうかもね。けど思いやりが無くて駄目な人間だって本を愛する事くらいはできるわ。だって楽しいもん。何だかんだ書き始めたらムカついてきた。ふざけんな。

 

 

次に来る妹モノにあいあいあいあいあいたいのにあーえないないないないない

出オチだ!!!何も考えてない!!!何も考えてないのはいつも通りなのさ。というのもシスプリ20周年で昨日から毎日1話アニメを見るとノルマを決めて観ており。観れば観るほど心が砂になっていく。砂になって風に揺られて世界を渡り歩けばいーのに。最近、俺妹のアニメも見直したんすよ、ちょーど。これもまた結構当時はフィクションだからふふふてテンションで読めてたけど改めて見直すと原作で言うと最終巻あたりの展開、きっつーと思って。嫌な年の取り方をしてしまったなと。んでその時にえっ!?俺妹て10年前の作品だったの!?とびっくらこいて。シスプリ20年俺妹10年。と来たら令和にすんごい妹モノが来たら。。。。嬉しいのかな???分かんないや。けどフィクションを楽しむのに極力きっつーてのは無くしていきたいな。ソレにしてシスプリ観直すの本当にしんどい。。。どーゆーテンションコンディションが正なのか。わたしゃ分かりません。特に言いたい事は最初から無い!!!!

 

 

 

生きててよかったと早く死にてえながある青春ごっこが私の好きなラノベです

最近、マジでやっと。どうやら?と気づいたんすけど。生まれてからずっと長くつきあってる自分の趣味を言葉にする事が出来ました。

 

それは生きてて良かったと早く死にてえなが直接的あるいは間接的にも感じられて。かつ洒落臭いなとか鬱陶しいなと感じさせないアンバイのヤツ。

 

広い。広すぎる。でかい。デカすぎる。けどやーっと気づいた。マジで長かった。何故ソレを気付かなかったのかと言うと大抵、そーゆー感じの作品て鬱陶しいなや洒落臭いなと感じてしまうから。めんどくせええええええええええリライトしてえええええええええええ。て感じで要は根本は好きなのだけれども。そーゆーのに当てはまるので洒落臭いとか鬱陶しいなと感じてしまう自分がいて。。。気づくのにだいぶ遅れた。だってやっぱり好きなんだもん。

 

しかも生きてて良かったと早く死にてえながメインの軸じゃなくても良いから。。。まぁ要するにエモいと言われる作品が好きなんですよ、多分。

 

と言うわけで渾身の生きてて良かったと早く死にてえを少し思いついたのを置いて。今日のところはズラかります。バイキュー。

ライトノベルについて話しました。

夢に現れる君は、理想と幻想とぼくの過去 (講談社ラノベ文庫)

夢に現れる君は、理想と幻想とぼくの過去 (講談社ラノベ文庫)

 
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ (角川文庫)

ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ (角川文庫)

 
ぼくらは虚空に夜を視る (星海社文庫)

ぼくらは虚空に夜を視る (星海社文庫)

 
侵略する少女と嘘の庭 (MF文庫J)

侵略する少女と嘘の庭 (MF文庫J)

 
暗闇にヤギを探して 2 (MF文庫J)

暗闇にヤギを探して 2 (MF文庫J)

 
スコッチ・ゲーム (幻冬舎文庫)

スコッチ・ゲーム (幻冬舎文庫)

 
2 (メディアワークス文庫)

2 (メディアワークス文庫)

 
明るい夜に出かけて (新潮文庫)

明るい夜に出かけて (新潮文庫)

 

 

ライトノベル以外を忍ばせてるのは敢えてなのですよ。と言うか読んでクレェなのですよ。




















 

青春恋愛/ラブコメの王道ライトノベルとは何処に行けば会えるんだろうか?

こんにちは。今日はもう一本書きますわ。

 

まず最初にわざわざブログ書きたいなと思わしてくれるくらい面白い青春ライトノベルを見つけましたので紹介しときます。みんな読めばいーのになぁ。。。

 

夢に現れる君は、理想と幻想とぼくの過去 (講談社ラノベ文庫)

夢に現れる君は、理想と幻想とぼくの過去 (講談社ラノベ文庫)

 

 

んで突然なんですけど、ライトノベルにおいての青春恋愛モノ/ラブコメてどーゆーの思い浮かべます?

Twitterのどこでだか忘れたんすけど、この手の話題で俺ガイルって出て、えっ!??て感情がぼんやりあったのでそのぼんやりとした気持ちを若干引きずりつつ、ぼんやりとした文章でぼんやりと綴ってこうかと。ぼんばいえ!!

 

 

俺ガイルが王道って言っても間違いでは無いのかな。青春やラブコメてジャンルのライトノベルでは一番売れてるかはともかく。間違いなくトップランカーである事は間違いないし。一番が王道。多くの人に好かれてるから王道って。いーじゃなぁあい(波田陽区)。君の一番に本当はなりたかったと思う作品も多いだろうし。俺ガイルもかなり巻数的にも長期シリーズで長く愛されてる作品だし。

 

けど俺ガイルで何でえっ!!???て思ったのかしら、自分は?と疑問に思って、少し考えたら割りかし答えがすぐ出て。多分、自分王道を漫画(少年漫画や少女漫画)で主流?みたいなヤツと捉えてんだろうなと。今は俺ガイル的なヤツもけっこーあるんだろうけど、漫画での王道をライトノベルでも引っ張られて疑問に思っちゃったんじゃ無いかなぁと。俺ガイルて主人公のキャラとかちょいトリッキーて訳じゃないけど独特な感じがしたし。

 

じゃあライトノベルで自分の王道て何かしらと考えた結果、何かしらの答えが以下になりますわ。

 

 

。。。漫画的な王道なのかな。。。??と少し疑問が残るな。多分後自分は一般文芸の青春モノにも引っ張られてるからかなぁと。

青春恋愛/ラブコメライトノベルの王道とは一体。。。わたしゃ分かりませんわ。

 

ライトノベルのお話でした。

さいならです。

LINE文庫エッジ、新時代の怪物になるかしら

よしブログを書こうと少し何かのスイッチを入れる。書きたい事なんかもうあまり無いのに。から救ってみると、あっ。。。LINE文庫エッジがあったなと。

 

まずLINE文庫エッジのファーストインプレッションとやらはあまり良く無かったです。強すぎる言葉で現状を変えてやろうぜてのが昔からカンに触る鼻に付くと言うのか。まぁあんまり好きでは無いので。

 

だからLINE文庫が取り組んでるサービスとかも自分にとっては大して興味は無く。別にそこで画期的なのか?現状を変えられるのか?とかマジで心の底から興味が無く、浸透して使いやすかったりメリットみたいのが興味が無いと感じてる自分にまで届いたら使ってこうかしらと。と言うか今回の話とは逸れるんですが、ライトノベルのサービスてなんか何処と無くスベってる感じがするんだよなぁ。。。何とは言わないけど。ライトノベルの読者=オタクが好みそうなもの。てのを意識してるのかもしれないけど。もうマジでこのライトノベルてモノ自体。それに集まるサービス他諸々、めっちゃ内向きじゃないかな?凄く内に向いた盛り上がりが終わらないという感じがする。具体的に何を?どれが?とかは無いけれども。完璧なイメージなのですけれども。

 

てな訳でLINE文庫エッジのサービスという面では何も話す事は無く。けれども自分はこのレーベルがイケル気が何処と無くする。ソレを感じるのは作品から。作品がシンプルに面白いと思うから。まだ二作しか読んで無いんだけどね。

 

面白い作品であっても売れない。だから売り方や宣伝に力を入れる必要があるって話を耳にしてからけっこう時が経つし。初動を気にする作家や出版社の方のSNSの投げかけは、やはりまだちらほら目にするし。重版したらマジですごい事。即重版がマジで偉業!!みたいなのは、外野からみてたら少し白けてしまう。20年前の言葉で言うとWhite kick。まぁそうなのかもしれないな。そうなんでしょって感じ。宣伝に力を入れるからしたら。

 

けどあくまで外野。読者側から。しかも大してライトノベルをもう読まなくなった自分からしたら。それよりもまず面白いという大前提があってこそでしょとか。そもそも面白くないものなんてコスト出して出版なんかしないか。。。とかもやもやみたいなのはあるけれども。やはり売れる売れないの話はまず面白いというベースみたいなのがあってこそなんじゃないかなー。当たり前だのクラッカー的な。コレは何年前の言葉なんだろう?

 

まぁぐだぐだ書いてきたけど単純にLINE文庫エッジの作品を読んだら単純に面白かったからイケンじゃね?てそれだけの話です。

 

けど今んとこ有名やベテラン、既存の他レーベルから有力な作家を引っ張ってきてるから純粋にレーベルの力みてえな話をしてもいーのかしら?とそのレーベルの面白さを測るのにレーベルでデビューした作家で見るのもどーかしら?という気持ちもあるのだけれども。

 

少なくとも自分が読んだ読んでる二作は、作者の元からあった魅力とそれをプラスする新しい面白さがあって。そこんところも期待しちゃうんだけどなぁ。(編集長は好きでは無い)

 

以下二作オモロいっすよー。

 

 

サバゲにGO!  はじめてのサバイバルゲーム (LINE文庫エッジ)

サバゲにGO! はじめてのサバイバルゲーム (LINE文庫エッジ)

 

 

さいならー。