作品をつまらないと言わない事が本を愛してる事なんて決して無い。あり得ない。

多分感情がかなり混ざりつつ書いてるので何言ってるか分からん文章になります。

 

昨日。Twitterを見てたらうーんというtweetを見てて、仕事終わってイケてるミュージックに興奮してお風呂でラジオを聴きながらワハハとして、今ZAZENぽいことして。ウシ書くかいなと思ったので書きます。SATORIはマジ無理。無理無理。だって邪念雑念。明日を生きていくだけで精一杯。ワイの貯金額、悲惨で涙がいっぱいっぱい。なーんてね。と流せせないくらいには毎日ギリギリチョップ。けど深い崖へそうだ行こうとはならないぼんやり具合。ぼんやりしてたって生きていける。だって生きているのではなく。生かされてる。何度だって打ち込んでやるさ。生きてるのではなく。生かされてると。

 

本題、もやもやしたtweetについて作家さんが多分なんてこと無いtweetだと思うんだけど。オモロイ本に出会いたければ、つまらんと言う言葉を閉ざして。そしてオモロイ事を楽しく語ってる人に耳を傾けよう。その人は本を愛してるはずだからさ。

 

みたいな発言。

 

なるほど。。。良い話だ。素晴らしい話だ。心が爽やかになる。

 

と思えば良いのだけれど。まぁ言ってるこたぁ分からんでも無い。けど全然自分の中には腹落ちしてなくてこうやってブログに書いてるし。その人はそんな事を言ってるわけでも無いのだろうなぁとは、分かるのだけれども。

 

作品をつまらないと言ってる人は、本を愛してない。

 

そんな事を言ってるわけでないし。穿った目もあるのだろう。というかその人を逆に捉えたらそうなるよね??って押せる言い回しでも無いところがズルいなぁと。そんなんこっちが勝手に思ってるだけじゃんと。

 

実体験なのだけれども。つまらないと作品のことを言ってる人が面白いと言ってる作品が気になって。その人が自分の趣味と近かったらその人がオモロイ言ってた本を手に取る事はあるし。自分の中では、面白いとつまらないがパキッとしてる人のが。信頼できるでは無いな。けど読もうと思うな。別につまらんかったら正直に言えよという訳でなく。面白いの中でもグラデーションがあり。熱の灯り方が違うというのか?何か分かんない?そーゆーの。それは何でも面白いと言ってるそして、読んでみたいなぁと思わせる人の中でもあって。あっ。。。何かイマイチだったけど言葉選んでるや。とか本当に熱を全面に発して面白かったんだぁとか。何か分かるじゃん?そーゆーの??

 

話戻すけど。つまらないモノを言わないで面白いだけを発信していくことってマナーとか思いやりの話だと思ってたんだよね。ソレは他人に対しての配慮であって。愛があるとか無いとかの話ではない。間違いなく。それだけは絶対にあるわけ無い。いや分かるよ、つまらないと言ってる人が本を愛してないと言ってる訳ではない。そんな事は無い。ってさ。ズルい言い回ししてるモンな。けど愛の話であるわけ無いし。

 

本をつまらないと言う人が本を愛してないなんて事は絶対に無い。それだけはあり得ない。だって本を好きだから本を読むわけで。つまらんからつまらんと言うために本を読むなんて事は絶対にない。そんな事は言ってないのは分かってる。けどどうしても言いたくなるからまた言う。本を好きだから本を読むんだ。それがたまたまつまらんかったから。思いやりや配慮が足りないからソレを言っちゃうのかもしれないけれども。愛が無いなんて事は絶対に無い。やっぱり可笑しいわ。思いやりの話を愛の話にされるのはズルいなぁ。そして自分は本をつまらないと言う人でも自分と似たものが好きそうな人がおもろそうな本を読んで読みたいなと思ったら読む。つまらないと言ってるから信頼をするわけでは無いけれども。

 

思いやりの話で誠実だから本を愛してる。そうかもね。けど思いやりが無くて駄目な人間だって本を愛する事くらいはできるわ。だって楽しいもん。何だかんだ書き始めたらムカついてきた。ふざけんな。

 

 

次に来る妹モノにあいあいあいあいあいたいのにあーえないないないないない

出オチだ!!!何も考えてない!!!何も考えてないのはいつも通りなのさ。というのもシスプリ20周年で昨日から毎日1話アニメを見るとノルマを決めて観ており。観れば観るほど心が砂になっていく。砂になって風に揺られて世界を渡り歩けばいーのに。最近、俺妹のアニメも見直したんすよ、ちょーど。これもまた結構当時はフィクションだからふふふてテンションで読めてたけど改めて見直すと原作で言うと最終巻あたりの展開、きっつーと思って。嫌な年の取り方をしてしまったなと。んでその時にえっ!?俺妹て10年前の作品だったの!?とびっくらこいて。シスプリ20年俺妹10年。と来たら令和にすんごい妹モノが来たら。。。。嬉しいのかな???分かんないや。けどフィクションを楽しむのに極力きっつーてのは無くしていきたいな。ソレにしてシスプリ観直すの本当にしんどい。。。どーゆーテンションコンディションが正なのか。わたしゃ分かりません。特に言いたい事は最初から無い!!!!

 

 

 

生きててよかったと早く死にてえながある青春ごっこが私の好きなラノベです

最近、マジでやっと。どうやら?と気づいたんすけど。生まれてからずっと長くつきあってる自分の趣味を言葉にする事が出来ました。

 

それは生きてて良かったと早く死にてえなが直接的あるいは間接的にも感じられて。かつ洒落臭いなとか鬱陶しいなと感じさせないアンバイのヤツ。

 

広い。広すぎる。でかい。デカすぎる。けどやーっと気づいた。マジで長かった。何故ソレを気付かなかったのかと言うと大抵、そーゆー感じの作品て鬱陶しいなや洒落臭いなと感じてしまうから。めんどくせええええええええええリライトしてえええええええええええ。て感じで要は根本は好きなのだけれども。そーゆーのに当てはまるので洒落臭いとか鬱陶しいなと感じてしまう自分がいて。。。気づくのにだいぶ遅れた。だってやっぱり好きなんだもん。

 

しかも生きてて良かったと早く死にてえながメインの軸じゃなくても良いから。。。まぁ要するにエモいと言われる作品が好きなんですよ、多分。

 

と言うわけで渾身の生きてて良かったと早く死にてえを少し思いついたのを置いて。今日のところはズラかります。バイキュー。

ライトノベルについて話しました。

夢に現れる君は、理想と幻想とぼくの過去 (講談社ラノベ文庫)

夢に現れる君は、理想と幻想とぼくの過去 (講談社ラノベ文庫)

 
ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ (角川文庫)

ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ (角川文庫)

 
ぼくらは虚空に夜を視る (星海社文庫)

ぼくらは虚空に夜を視る (星海社文庫)

 
侵略する少女と嘘の庭 (MF文庫J)

侵略する少女と嘘の庭 (MF文庫J)

 
暗闇にヤギを探して 2 (MF文庫J)

暗闇にヤギを探して 2 (MF文庫J)

 
スコッチ・ゲーム (幻冬舎文庫)

スコッチ・ゲーム (幻冬舎文庫)

 
2 (メディアワークス文庫)

2 (メディアワークス文庫)

 
明るい夜に出かけて (新潮文庫)

明るい夜に出かけて (新潮文庫)

 

 

ライトノベル以外を忍ばせてるのは敢えてなのですよ。と言うか読んでクレェなのですよ。




















 

青春恋愛/ラブコメの王道ライトノベルとは何処に行けば会えるんだろうか?

こんにちは。今日はもう一本書きますわ。

 

まず最初にわざわざブログ書きたいなと思わしてくれるくらい面白い青春ライトノベルを見つけましたので紹介しときます。みんな読めばいーのになぁ。。。

 

夢に現れる君は、理想と幻想とぼくの過去 (講談社ラノベ文庫)

夢に現れる君は、理想と幻想とぼくの過去 (講談社ラノベ文庫)

 

 

んで突然なんですけど、ライトノベルにおいての青春恋愛モノ/ラブコメてどーゆーの思い浮かべます?

Twitterのどこでだか忘れたんすけど、この手の話題で俺ガイルって出て、えっ!??て感情がぼんやりあったのでそのぼんやりとした気持ちを若干引きずりつつ、ぼんやりとした文章でぼんやりと綴ってこうかと。ぼんばいえ!!

 

 

俺ガイルが王道って言っても間違いでは無いのかな。青春やラブコメてジャンルのライトノベルでは一番売れてるかはともかく。間違いなくトップランカーである事は間違いないし。一番が王道。多くの人に好かれてるから王道って。いーじゃなぁあい(波田陽区)。君の一番に本当はなりたかったと思う作品も多いだろうし。俺ガイルもかなり巻数的にも長期シリーズで長く愛されてる作品だし。

 

けど俺ガイルで何でえっ!!???て思ったのかしら、自分は?と疑問に思って、少し考えたら割りかし答えがすぐ出て。多分、自分王道を漫画(少年漫画や少女漫画)で主流?みたいなヤツと捉えてんだろうなと。今は俺ガイル的なヤツもけっこーあるんだろうけど、漫画での王道をライトノベルでも引っ張られて疑問に思っちゃったんじゃ無いかなぁと。俺ガイルて主人公のキャラとかちょいトリッキーて訳じゃないけど独特な感じがしたし。

 

じゃあライトノベルで自分の王道て何かしらと考えた結果、何かしらの答えが以下になりますわ。

 

 

。。。漫画的な王道なのかな。。。??と少し疑問が残るな。多分後自分は一般文芸の青春モノにも引っ張られてるからかなぁと。

青春恋愛/ラブコメライトノベルの王道とは一体。。。わたしゃ分かりませんわ。

 

ライトノベルのお話でした。

さいならです。

LINE文庫エッジ、新時代の怪物になるかしら

よしブログを書こうと少し何かのスイッチを入れる。書きたい事なんかもうあまり無いのに。から救ってみると、あっ。。。LINE文庫エッジがあったなと。

 

まずLINE文庫エッジのファーストインプレッションとやらはあまり良く無かったです。強すぎる言葉で現状を変えてやろうぜてのが昔からカンに触る鼻に付くと言うのか。まぁあんまり好きでは無いので。

 

だからLINE文庫が取り組んでるサービスとかも自分にとっては大して興味は無く。別にそこで画期的なのか?現状を変えられるのか?とかマジで心の底から興味が無く、浸透して使いやすかったりメリットみたいのが興味が無いと感じてる自分にまで届いたら使ってこうかしらと。と言うか今回の話とは逸れるんですが、ライトノベルのサービスてなんか何処と無くスベってる感じがするんだよなぁ。。。何とは言わないけど。ライトノベルの読者=オタクが好みそうなもの。てのを意識してるのかもしれないけど。もうマジでこのライトノベルてモノ自体。それに集まるサービス他諸々、めっちゃ内向きじゃないかな?凄く内に向いた盛り上がりが終わらないという感じがする。具体的に何を?どれが?とかは無いけれども。完璧なイメージなのですけれども。

 

てな訳でLINE文庫エッジのサービスという面では何も話す事は無く。けれども自分はこのレーベルがイケル気が何処と無くする。ソレを感じるのは作品から。作品がシンプルに面白いと思うから。まだ二作しか読んで無いんだけどね。

 

面白い作品であっても売れない。だから売り方や宣伝に力を入れる必要があるって話を耳にしてからけっこう時が経つし。初動を気にする作家や出版社の方のSNSの投げかけは、やはりまだちらほら目にするし。重版したらマジですごい事。即重版がマジで偉業!!みたいなのは、外野からみてたら少し白けてしまう。20年前の言葉で言うとWhite kick。まぁそうなのかもしれないな。そうなんでしょって感じ。宣伝に力を入れるからしたら。

 

けどあくまで外野。読者側から。しかも大してライトノベルをもう読まなくなった自分からしたら。それよりもまず面白いという大前提があってこそでしょとか。そもそも面白くないものなんてコスト出して出版なんかしないか。。。とかもやもやみたいなのはあるけれども。やはり売れる売れないの話はまず面白いというベースみたいなのがあってこそなんじゃないかなー。当たり前だのクラッカー的な。コレは何年前の言葉なんだろう?

 

まぁぐだぐだ書いてきたけど単純にLINE文庫エッジの作品を読んだら単純に面白かったからイケンじゃね?てそれだけの話です。

 

けど今んとこ有名やベテラン、既存の他レーベルから有力な作家を引っ張ってきてるから純粋にレーベルの力みてえな話をしてもいーのかしら?とそのレーベルの面白さを測るのにレーベルでデビューした作家で見るのもどーかしら?という気持ちもあるのだけれども。

 

少なくとも自分が読んだ読んでる二作は、作者の元からあった魅力とそれをプラスする新しい面白さがあって。そこんところも期待しちゃうんだけどなぁ。(編集長は好きでは無い)

 

以下二作オモロいっすよー。

 

 

サバゲにGO!  はじめてのサバイバルゲーム (LINE文庫エッジ)

サバゲにGO! はじめてのサバイバルゲーム (LINE文庫エッジ)

 

 

さいならー。

 

もういちいちべしゃるのもダルいから好きなラノベ貼っとくから気になったら読んでみてオモロいから

 

暗闇にヤギを探して 2 (MF文庫J)

暗闇にヤギを探して 2 (MF文庫J)

 
僕は友達が少ない (11) (MF文庫J)

僕は友達が少ない (11) (MF文庫J)

 
ジョーカーズ!! (ダッシュエックス文庫DIGITAL)

ジョーカーズ!! (ダッシュエックス文庫DIGITAL)

 
カクリヨの短い歌 (ガガガ文庫)

カクリヨの短い歌 (ガガガ文庫)

 
君の嘘、伝説の君 (MF文庫J)

君の嘘、伝説の君 (MF文庫J)

 

力尽きた

































 

フロントメモリーがやってきた。一夏の。青春の。ガガガの。ライトノベル4作。

夏がやってきました。花火が鳴って、海へと走り。Kissしてgoodbyeも有りっちゃ有りのサマーデイズ。はっきし言ってクソ暑いのはそこまで好きじゃないんですが。

 

夏。と言ったら思い浮かべる曲がある。神聖かまってちゃんのフロントメモリー

 

この曲は夏が存分ににあって大好き。そして頑張れない人間の肯定と。けれども頑張らないといけないよと前を進むのも寄り添ってくれる。そんな感じがして大好きだ。なによりもマジでこれ以上は頑張れないよ〜と思ってる時によく聴いてた。自分の中でも応援ソング的な位置付けにある。

 

さらに去年?だっけか映画の主題歌でカバーでもリリースされたが。の子と川本真琴が歌ってる時はサブカル寄りの駄目なヤツへと向けてると感じたが、カバー版は凄い爽やかさが前面に出て。一つの曲で違う面も見えてきて、この曲が好きだなと思ったし名曲だなとも思った。

 

てな訳で夏が来た。あっちーの。夏が来たからフロントメモリーも聴こう。ナンバーガールのタッチと透明少女も聴こう。透き通っていきまっしょい。

 

最近、良い。夏の。ライトノベルを読んだ。

夏へのトンネル、さよならの出口だわ。

 

夏へのトンネル、さよならの出口 (ガガガ文庫)

夏へのトンネル、さよならの出口 (ガガガ文庫)

 

 

個人的に今まで毎年出てる気がしていたガガガの新人賞一夏のちょいSFラノベで一番好きだった。

 

毎年出てるなぁと思ってウィキペディったんすけどどうやら去年は無かったぽい。

 

 

夏の終わりとリセット彼女 (ガガガ文庫)

夏の終わりとリセット彼女 (ガガガ文庫)

 
あの夏、最後に見た打ち上げ花火は (ガガガ文庫)

あの夏、最後に見た打ち上げ花火は (ガガガ文庫)

 
ヒイラギエイク (ガガガ文庫)

ヒイラギエイク (ガガガ文庫)

 

 

上記三作が毎回出てたんで。一夏の。SF。青春。はガガガの新人賞のイメージがあったんすけど、パラパラウィキペディアを見る限りだとどうやらそーでも無い。どれも夏を感じたいのならそれに関しては恐らく存分に感じられるので。。。

夏へのトンネルの話に少し戻すと。多分連想される作品は人それぞれなんだろうけど自分はトップをねらえ清水マリコでした。

 

 

侵略する少女と嘘の庭 (MF文庫J)

侵略する少女と嘘の庭 (MF文庫J)

 
君の嘘、伝説の君 (MF文庫J)

君の嘘、伝説の君 (MF文庫J)

 
嘘つきは妹にしておく (MF文庫J)

嘘つきは妹にしておく (MF文庫J)

 

 

清水マリコに似ていると言ったら。少し考えると全然ちげーよな。。。と思う反面。けどこの何とも言えないから何とも言えない青春の空気感は清水マリコ読んだ時と同じ感覚があった。その感覚が大好きだった。

 

まぁ何が言いたいかっていうと夏へのトンネル、さよならの出口。読んで数日経ったけど改めて好きだなとコレを好きって言う自分の感覚だけはずっと無くさず大切に好きでありたい。

 

若者のすべて

若者のすべて